石垣島ツーリング 2023/34

石垣島ツーリングの際に電動バイクをレンタルして乗ってみたのでその感想でも

2023/4

 

バッテリーについて
満タン状態で70kmくらい走れますという液晶の表示
アクセル開度や急発進や登坂によって航続距離が増減するのはガソリン車でも電動車でも同じなんだが
電動車はガクッと減る印象
70と表示されていても実質は40~よくて50くらいだが、15を下回るとバッテリー保護のため電源が切れる仕様
あくまでも目安でしかないのでガソリン車よりもメーターを注視していないといけないのが精神的に負担となった
最北端や少し距離を走るであろう時は計算して、電欠の不安があれば寄る必要があるのでそこで時間を取られるなど


バッテリーの交換自体は島の各地にある(市街地に集中しているが)バッテリーブースでの物理交換となる
出川の充電旅みたいにその場で足止めされるわけではないので、その点は便利
メットイン部の前側に2個のバッテリーが搭載されており、1個およそ10kgくらい 持ち手があるので運びやすい
空いている場所に刺すと満充電されているものがにゅっと出てくる仕組み
差し込むときはゆっくりではなく強めにガツンと差し込まないと反応しないことがあった
スクーターなので荷室はあってジェットヘルメットとグローブ、ペットボトルとサングラスとボディバッグくらいは収納できた
出力は弱いがメットインの部分にUSB電源が1口標準装備されているのでスマホ充電は可能
シート下にも配線逃がしの隙間があったので断線の心配もない

走行中について
前後ライトはLEDでヘッドライトは結構明るい
ハイビームにした場合も範囲が狭くなり遠くまで照らせたので有用だった
低速で走っていると周囲に知らせる目的でのミョーーンという感じの機械音が鳴る
普段耳にしない音だが慣れれば不快に感じる音ではない
加速していくと消える
信号で停止するときの減速時、時速10㎞/hくらいから鳴り始める感じ

加速感について

加速感はとても良い
グリップに急アクセルしないでくださいと注意のシールが貼られているくらい鋭く加速する
これはなかなか楽しいのでどうしてもガバ開けしてしまうよね
坂道でもパワーが足りないと感じることはなかった
平地でメーター読み90
その先はシールドもないので風の抵抗がひどくて出せる状況ではなかった

 

ガソリン車と違ってアクセルを開けた瞬間から同じだけパワーが限界まで出続ける印象
グラフで言うと斜めに一直線の出力というか

 

電動バイクはバックするためのボタンがついていた
電動バイクは足をついてのバックは構造上禁止らしい
とはいえ癖でやってしまうのだけど、正しくはバックのレバーひくと1~2km/hで動き始めるのでハンドルと足とで支える感じ

 

この車種限定かは不明だがエンジン切ったあとも一定時間はヘッドライトとかの灯火類が点灯しっぱなしになる
スマートキーのため鍵が範囲内になければ動かせるわけではないし、鍵の有効範囲も結構狭く、乗車位置くらいにないとエンジン始動も出来なかった

 

トラブル
朝港まで乗って、離島からフェリーで帰ってきていざ乗ろうとしたらエンジンがかからない
あれこれやってみてもダメで、サポートにLINEしたと同時に係の人が通りがかって再起動してもらったので良かったが、再起動の方法は説明には記載がなかったのでお知らせしてくれるともっと安心かと。

 

金額

出発日時:2023年04月20日(木)15時00分
出発場所名:石垣空港(OTSレンタカー内)

返却日時:2023年04月23日(日)13時30分
返却場所名:石垣空港(OTSレンタカー内)

2日半で14000円

ヘルメット、レインコート、対人対物保険込み

  • 対人補償(無制限)
  • 対物補償(無制限)
  • 車両保険(免責額3万円)

空港近くのレンタカー屋の併設事務所で借用、返却ができるのが一番の利点

空港間の送迎バスは出ているし無料なためギリギリまで走っていたいライダーにはピッタリ

 

普通の原付スクーターレンタルは市街地にしかないのでそこまでバス移動で40分くらい

の時間が無駄になってしまうのでね

ご当地ナンバープレートはこんな感じ

 

 

その後

 

ドラレコ前カメラ、フォグライト位置不備
段差でフロントフォークが沈み込んだ際にフロントフェンダーに当たってる疑惑
しばらく乗っているとカメラの位置がずれていたり、金具が曲がっていたり、フェンダーに傷ついていたり・・
フォークはちゃんと沈み込んで仕事してるんだなーと感心したわけではないが明らかに当たってる
傷というか塗装剥げしたものはもう仕方ないがカメラが肝心な時にそっぽ向いていたら意味が無いので移設したいがケーブル余長もあってなにもはかどっていない


思った以上に効果あったもの
旭風防のハンドガード
正直舐めてた

効果抜群だった
あるとないとでは大違い
1.3万の価値があるかは置いといて、外して売るなんてとんでもございませんでした
春~初冬、ワインディングから高速まで使ってみて
防風にとても優れており疲労軽減に一躍買っている
寒さ対策にも効果あり

 


コミネのハンドルカバー
いままでカブにヤママルトと、XJ6にラフアンドロ―ドの製品を使っており、隙間風とか、素材のひんやり感とか空間とかで
巷でよく言われるハンカバとグリップヒーターでコタツ状態なんて大嘘だ!普通に寒いわ!無いよりマシだけど・・
くらいの認識でしたが、コミネのネオプレンは一味違った。

ハンカバ+グリヒ=コタツ状態は確認できた
山に行ったり、長時間走行じゃなければグリップヒーターも要らん、素手でもよい
レバーがひんやりするのでインナーグローブはあった方がいい

やはり素材、ネオプレンの防風性能高すぎ
カバー内側に無駄にスペースが無い(狭い)のもよい
安価・・○
グローブ有りだと手の抜差しが超やりにくい
冬グローブ・・×
夏グローブ・・△
インナーグローブ・・○

ハンカバの奥にハンドガードがあり相乗効果かもしれないが、いままでのバイク防寒パーツの常識が覆ったという感じ

納車&カスタム

前回の記事から大分時間が経ってしまった

書き溜めていたんだけど投稿忘れというか

写真をつけて投稿するのが面倒で放置してた

自分の為の備忘録だから別にいいんだけど

 


3/25 納車

ホンダ ADV150


f:id:akinomono1:20240313001456j:image

お店の前で一枚
f:id:akinomono1:20240312235922j:image

北九州のお店にバイクを取りに行ってきました
二時間ほどかけて下道で帰路についた

今回はここ最近では試乗しないで買ったので乗り心地もなんもわからん状態
(カブはドリームで試乗、ディバージョンはナンバー付きの中古車があったので試乗できた、その店では買わなかったけど)
スクーターも沖縄ツーリングで2回と代車で2回乗っただけ


乗る前までに調べてた情報で足つき悪い悪いと言われてて、そうでもないけどなと思ってた
大げさだなと、短足な人が多いんだなと
でも店でまたがった時より足つきが悪い
シートの前に座ればまぁまぁいいけどそうすると太ももとお尻にダメージが
奥の方(本来の着座位置)に座ると尻へのダメージは少ないが足つきが悪い
道路の凹凸具合によって変わるからなあ
ただ車重が軽いから足つきが悪いことでの転倒とまではいかない
DトラッカーXに似てる感じ
足つき悪いけど軽いから平気的な

 

タンデムしてみたらその分下がって足つきは良くなったので、タンデム中の怖さはなくなって安心した

バイク屋からの帰りに発見してしまったのはフロント右側のカウルの浮き
ちゃんとはめてないじゃん・・
気付いてないとしたらそれはそれでイカンでしょ
どこ見てんのって話だし
洗車したっていうけどフロントフェンダーの奥の方(フォークより奥)にもホコリというか粉被ってるし
ちょんちょんと拭いただけなんだろうな
新車じゃないし自分でやるからいいんだけど
減点ポイントです。

 

事前の説明ではあるって話で進んでいって納車前にないってわかったんだろうな
受取時に車両の取扱説明書が無かったからホンダに注文して後で送るねと言われたのは加点ポイントか?

後日郵送されてきた。

 

 

帰宅してパーツ取り付け
簡単に付けられるスクリーンからやったのが間違いで結果的に二度手間になった。

ひとつひとつ写真撮って記事にしたかったんだけどすべての作業をまとめてやったので個別の写真も何も撮れず

最初はカウル外さず(前後ドラレコ、USB、電熱、フォグ)配線取り回したくてやってたんだけど無理だった笑
何度もカウル外したくないので全部まとめて取り付けることに決定
ガレージ内での作業だったのでカウルとかメットインボックスとか外したまんまで放置して仕事帰ってきてから遅くまでやる、、の繰り返しができたのが楽だった


f:id:akinomono1:20240312235341j:image

 

ドラレコ

ドラレコ配線はメットインシート外して邪魔な線をまとめて押し込んだ、1か所穴あけして線を逃がしている(これも何度もやり直したのでメットインの外し方はもう慣れたもんよ)
なのでメットインにはドラレコ本体とバッテリーから引っ張っている電源ケーブル、ヒューズのみ ここはコルゲートチューブで纏めた
ケーブルのすべてをリアブレーキ側にまとめて通したのでカウルはめる際にちょっともっこりしてる感触というかカウルの付きが甘い感じがするけど・・仕方ないよね
バッテリーと配線繋いでるせいでバッテリーとメットインを仕切る蓋が閉まらなくなってる
ACC電源も予備の7.5Aヒューズボックスから取っているから、そこの蓋も閉まらなくなっている
グッと押し込めば締まるんだけど別にいいかなと

何のカウルも外さずにドラレコの配線通すのは無理だったと思う

リアカメラをボックスステーか、リアフェンダーに貼り付けか、キャリアにつけるか悩み中
ホムセン箱に変えた時に付け直しが発生しないの場所だとキャリアかリアフェンダーだよな
リアのカメラは強力両面テープでバイク車体に貼り付けした
画角を少し調整して完成


f:id:akinomono1:20240313000510j:image
f:id:akinomono1:20240313000550j:image
f:id:akinomono1:20240313000616j:image


 

 

フロントカメラは取付場所と方法を悩みぬいた結果
このようにした
M6のクリップナットつけて段付きステーを15mmのカラーで高さ調整して固定
高さ調整しないとカメラが上に当たっちゃうので
カメラ本体のステーの穴のサイズによるもので4mmのボルトと3mmのボルトで固定
映像確認すると少し傾いているけどステーを曲げるもの大変だし画角的にも問題なかったのでこれで完成とする
ホームセンターで700円くらい
専用の取付ステーとか2000円もするんだぜ?
前後で4000円もステーに出せないよ・・。
取付も自作だからステーも自作
自作最高!!


f:id:akinomono1:20240312235427j:image


USB電源編
フロントの左側の電源カプラに電源取り出しハーネスを使用してUSB電源を取得(フロント左カウル、左サイドカウル脱着)
カウル脱着時にスクリーンを外さないといけないんですよね、せっかく苦労して付けたのに・・・。
とあるyoutubeでカウルの外し方の詳細動画を何度も見て挑んだ
爪を折らないようにやったけど結局1個折ってしまった
ギボシ接続の予定だったんだけど凡ミスで切断したため半田付けしてブチルとビニテで養生 
半田が跳ねて右手の小指に当たって火傷、水膨れになっている・・・痛みはない
ハンドル周りにエクステンションバーを付けてそこに2口USBを左右に取り付けた



スクリーン編


f:id:akinomono1:20240313000225j:image
f:id:akinomono1:20240313001331j:image

 

D-UNIT編
バッテリーの+-に直接接続


もともとバッテリーからフォグライト以外のすべての電源を取る予定だったからデイトナのD-UNITをつけたんだけど
メットインからはドラレコとタイチの電熱ウェア用ケーブルのみ取り付けに変更したからそんなら不要だったかなとも思う
せっかく付けたから電熱ウェアケーブルはシーズン中だけの接続にしようと思った
メットインからの配線で乗車時シートで挟むからそこから断線しないか心配

 

 

フォグライト編

フォグライトはフロントブレーキスイッチから電源取得
片側10Wのみのためリレー無し、スイッチ有
8年前くらいに買ってはみたものの取り付けなかった10W 白LEDのスポットライトとりあえずつけてみた
点灯の確認もできたのでまた半田で結線
ギボシも嫌ではないけど、失敗して端子がなくて注文か、ホームセンターに買いに行くかだと面倒だなと思い始めたので
特にホンダは103とか独特なサイズだから、お徳用パックでまとめ買いできないし 

D-UNITも同じ103サイズの端子で追加購入を強いられた
試走した感想としては安物スポットライトだからカットラインがなくどこからどう見ても眩しい(キタコのシャトルビームも高い割にカットラインはないんだけど)
常時ハイビームみたいな、光が全方向に拡散している

街灯のない田舎道を走ってみたけど明るさ的には不足無し
対向車に迷惑になるとは思うけどすれ違い時に毎回オフにするのも危険(面倒)なのでしばらくはこれで
街中では点灯する必要ないし問題があったら考える

 

ハンドルのここに配線を通すスペース(ハンドルを切っても干渉しない)があるんだけどバイク屋がそこからグリップヒーターの配線取ってるから
狭くて難儀した、USB電源もドラレコ配線も一部そこから通してるし、ギチギチですよなんとか通したけど


f:id:akinomono1:20240312235728j:image
f:id:akinomono1:20240313000742j:image

 

ブレーキレバー編
パーキングブレーキ機能付きのレバーを付けようとしたが説明書もなく、全く付け方がわからなかった
調べまくってやっとヒントのようなものを得たので見様見真似でつけてみた
付けてるうちに、あーここがこうなってブレーキのロックがかかるのかーと分かったので調整して無事完了

 

 


ボックス編
エンデュランスのキャリアを外し、キャリアを挟み込む形でステーとプレートをボルト留め
araiのツアークロス3とSHOEIのJ-Force4が同時に入るくらいの大きさ
ただしツアークロスは横にする必要がある
追加でジャケットは難しいかな、グローブとかメガネとかの小物、防寒着のライトダウン、クリアゴーグルくらいなら入りそう
冬はメットインにオーバーパンツを、薄手のレインコートも収納できればいいかなと思っている
ボックスの蓋の開閉で気になることがあったのでamazon経由で問い合わせつつ、レビューを見ると同様の不具合を書いている人もいたので試しに同じものをもう一度購入して比較してみた


f:id:akinomono1:20240313001029j:image
f:id:akinomono1:20240313001117j:image

アクセサリーバー編


ハンドル径が通常より太くてアクセサリーが取付できないのでエクステンションバー(自転車用中華パーツ)を付けた
この商品結構好きでかつ安いので多用している
XJ6のサイドバッグサポートとしても使用できるので優秀
使い方も頭をひねらなくとも元のバー状態のものがあればつけられるのでかなり便利


f:id:akinomono1:20240313000846j:image


サイドスタンドキャンセル
カプラーをかませるだけ
サイドスタンドを出してもエンジン停止しない
ちなみにカブも元々この仕様です


サイドスタンドプレート
北海道ツーリング前にメルカリで購入も同梱されていたであろう専用の取付ボルトを紛失?
ホームセンターで同じサイズとネジロック材の代わりに接着剤で固定

 

 


スマホホルダー     0円  ミノウラ スマホホルダー  何年か前の福袋に入ってた
カウル剥がしヘラ   172円 INOUE カーボンはがしヘラ 40mm 
ギボシ端子       359円 キタコ(KITACO) ギボシ端子セット CA/CB103(ホンダ/オス・メスセット) 各5セット 0900-755-01000 
はんだこてセット    871円 SK11 40W KF-40S 
ヒューズ電源      294円 エーモン ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 7.5Aヒューズ差替用 E515 
電源取り出しハーネス 936円 キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス タイプA グロム、PCX等 
U型M6クリップナット  899円 6mm U型クリップナット 20個 脱落防止 固定用パーツ M6ねじボルト用 U字クリップスクリュー 
ハンドルバー      760円 延長ブラケット アルミ合金製 自転車ホルダー 軽量 エクステンションマウント 
スイッチ       1149円 ヘッドライトフォグスポットライトON/OFFスイッチ 防水 12V 22mmハンドルバーオートバイ用 
配線隠し       294円 エーモン 配線チューブ 10φ 2m 1117 
配線隠し       345円 エーモン 配線チューブ 7φ 2m 1116  


ブレーキレバー    5000円  semspeed パーキングブレーキ付きブレーキ付きレバー
トップケース     8760円  モトボワットBB バイク トップケース・リアボックス BB47ADV モトボワットリアボックス 47L
スクリーン      15896円  旭風防 ロングスクリーン ポリカーボネイト樹脂/日本製 ADV150(2BK-KF38) クリア ADV-13
USB電源取り出し   2283円  デイトナ バイク用 USB電源 防水 合計5V/2.1A バッテリー接続 常時通電 USB-A 2ポート
D-unit        2200円  デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 
スタンドキャンセラー  292円  キタコ(KITACO) サイドスタンドスイッチキャンセラー TypeE
フォグランプ用配線   494円  キジマ (kijima) バイク バイクパーツ アクセサリー分岐ハーネスキット ブレーキスイッチ187平型端子 汎用
フォグランプ       0円  狭角(10度) 10W スポットLED作業灯  以前購入品
ドラレコカメラステー 1000円くらい
ゴムシート 
ファスナーテープ   110円
ケーブルまとめ    110円

 

 

カスタム構想

さて車両は無事購入し任意保険の契約と納車を待つのみなのだが

 

ある程度のパーツがついているとはいえ早急にスクリーンとリアBOXは欲しい
メットインはあるがMサイズのJ-force4でもギリギリというかシートは閉じるけどヘルメット上部に当たっているので押し込まないと閉じないという感触
タンデム時のヘルメットを収納したいのでBOXは必須


箱を付けると直進時手放しでハンドルが振れると書いてあったので気になったが大型バイクに常時ホムセン箱を付けている俺が気にすることではなかった笑

 

ボックスもGivi系か中華クソデカ重アルミボックスかホムセン箱か
普段使いならヘルメットが入ればいいんだけど、ロングツーリングで北海道も視野に入れるとやっぱりホムセン箱


アルミボックスは大は小を兼ねるが本体が重すぎてキャリア耐えきれなさそう
カブ110で使ってたJMSが65Lだからこれくらいないと物足りなくなりそう・・
結果ロングツーリング時にはホムセン箱にして、普段はGivi箱系にすることにした

 

Giviの古い型のパチモンみたいな形状のボックスでモトボワット 

BB47ADVに決定 amazon 8760円


安くて角ばっているから加工して更に上に積めるしバックレストが付いてる
ヘルメット2つ収納して隙間に上着は収納できるくらいの余裕がありそう
ヘルメット以外ならシート下にも入るしね

 

スクリーンも純正は飾りみたいなもんなので大きくてクリアなものを注文
ナックルガードと同じメーカで揃えた
見た目より性能を重視したいよね
くそでかスモークスクリーンがあれば考える
でもこのメーカーのナックルガードamazonで約12000円もするのな、この値段出せるとか富豪かよ


スクリーンはamazonで約16000円なのは適正価格って気がするけど
正直ナックルガードの効果ってほぼ無いに等しいと思ってる
唯一の利点はハンドルカバーを付けた時に形がしっかりとしてカバーが垂れ下がらない点くらい
単独装着での利点は感じたことないから外して売ってもいいかなと思っている

 


優先順位的に
プラスでつけたいものは
2口USB電源取り出し       
前後ドラレコ        
RSタイチ電熱ウェアの電源  

この3つはデイトナの電源取り出しD-unitで一括管理したい 
ACC電源はヒューズボックスのホーンから取る予定 


パーキングブレーキ付きレバー:信号待ちとか緩い坂道、傾斜のある道で両手がフリーになる 
ライトが暗いらしいのでフォグライト
(JA44も暗いらしいが5年ほど不自由なくノーマルライトのみで運用できているからそこまでの問題じゃない気もする)基本夜は乗らないので


サイドスタンドキャンセラー
サイドスタンド出してエンジン停止したらキーレスなのでキーを抜く(トグルを回してエンジンをオフにする)動作を忘れてコンビニとかに行ってしまいそうな気がするので念のため
キーレスでバイクの範囲内にキーがあるなら家の中にキーを置いていてもエンジンがかかってしまうということ
出先でエンジン停止したら再始動は不可になると思う
いろいろとやって試してみてどうやって持ち運ぶか決めよう
バイク屋からのアドバイスとしては、鍵はキーインしないようにズボンにつける

出先で上着は脱ぐがズボンは脱いで収納しないので(オーバーパンツ以外)


サイドスタンドプレート 

なくてもいいけどあってもいいかなー

 

脳内構想は進む

カブの今後について

 

前回まではカブもさほど額もかからないので維持して良いかと思っていたけど

任意保険は15120円/年だがこちらも軽自動車税と同様に車両を手放さない場合は等級キープしたままの一時中断は不可とのこと
売却や譲渡の場合のみに中断証明書が出て、10年以内なら等級キープのまま活かしておくことができる
車両を手元に置いておく場合の再契約は等級が6に戻り新規での契約となる模様(アクサダイレクトの場合)

 

私は四輪を持ってないのでカブにも任意保険かけている
でも125cc以下専用枠の為、カブを手放して別の小型を10年以内に買った場合にのみ恩恵がある
小型車→中大型車両には枠を超えての適用ができないので今回の増車車両に継続させることは元々できないし

 

①10年以内には四輪を買っているかも→その場合自動車のファミバイ特約になる

②保険会社を変えて(考え中)大型バイクに付帯できるファミバイ特約にする


今現在、同じ状態で新規契約の概算見積したら等級が10→6に下がるが金額的には1500円ほどしか年間でも変わらない(走行距離による)
気が変わってカブ手放して小型の何かを買う可能性も無いとは言い切れないので、一応売却するていで中断証明書は取っておこうかと思う(しかし申請の時に一時抹消登録が必要って言われそうな気がする・・軽自動車税との兼ね合いで面倒なことになりそうな気もするな)

 

等級キープでトータルで安く上がるなら維持してもいいかなと思っていたわけで
初期等級でもそんなに変わらないならもう自賠責が切れる5月で一度カブの方はお休みにしようかと考えている。

 


自賠責保険が切れたっていつでもコンビニで再加入手続きすればいいだけだし
一応1ヶ月くらいは3台運用になるから、そこで実際に3台乗れるのかって検証してみる
まあ新しいの買ったらそっちにかかりっきりになってカブを構わなくなるだろうとは思うけど、殆ど乗らないのに1.7万/年払うのも馬鹿らしいしな

5年で8.5万なら投資にまわしたいし。

 


乗らなくなるなら早めに売った方がいいのかもしれない、、と頭をよぎった


乗らなくなったバイクの冬眠の場合の保険ってうまく行かないことが多いんだなぁ

運用方法とやらかしについて


3台目購入したらカブは数年間冬眠させようと思って算段を立てていたが調べていくと原付は一時的な廃車手続きができないことが判明
永久抹消と譲渡抹消ならできる
譲渡用途で廃車手続きしても同じ名義で再登録はできるが、その空白期間分の軽自動車税を取られるとのこと
つまり車両を手放さないのであれば年間2400円はどうやっても支払わなければならない

 

軽自動車税2400円
自賠責保険が5年で13980円 
2796円/年
任意保険15120円/年(昨年のデータ)

年間総維持費は2400+2796+15120=20316円
20316-2400=17916円/年
1493円/月

月1500円で補償もしっかりした状態で乗れるなら継続させてもよさそうな気もしてきた
問題は乗る時間と出し入れの手間
バッ直充電器とかの追加電装品は外すけど最悪バッテリー上がってもキックついてるからいいやという気もする

 

オイル交換と各部清掃を実施
冬季のみ巻き付けタイプのグリップヒーターとハンドルカバーを付けていたが今では通年の装備となっているので
スクリーンとインナーボックスも外して念入りに清掃
だいぶ外したのでフロント回りがすっきりしてハンドルも軽くなったがこの状態で走ると風圧がすごくて疲れてしまった
すぐに元の仕様に戻した


f:id:akinomono1:20230322150831j:image


オイル交換時にアクシデント発生
いつものようにオイル抜いてからドレンボルトをはめて手ルクレンチで締めていたら急に感覚がなくなって
締め付けているのにボルトの頭部分が取れた


f:id:akinomono1:20230322150631j:image
f:id:akinomono1:20230322150647j:image

f:id:akinomono1:20230322150701j:image

?!

やっちまった

終わったと思った
ドレンボルトが折れたことはまあ良い、交換すれば済むこと
ただボルトをねじ切ってるわけで残り半分がクランクケース内に取り残されてるわけだからね・・・


軽い気持ちでオイル交換しただけなのになんて不運なことが
マイナスドライバーを当ててハンマーで叩きながら回して取るしかないと思ったら、拍子抜けするくらいスルスルっと取れた
手で楽勝に回るということは全然締めこんでいない状態
外した時にボルトの外観をよく確認してないので詳細は分かんないがクラックが入っていた可能性が高い
手ルクレンチ締めてる感覚は中くらいの力というか、そろそろ力が加わり始めた、抵抗が強くなって来たぞくらい

 

以前ドレンボルトを舐めて交換したこともあり、予備としてもう一つ買っていたのですぐに交換できたのはラッキーだった

ちゃんと持ってるんだからトルクレンチ使わないといけないね
多分前にも同じようなことを思って工具を正しく使わないとダメなんだよね
でもこれもまたいずれ忘れてしまうんだろうな

人間って愚かなり

3台目となる相棒探しの旅

3台目探しの旅に出るとこになったが欲しい車種は決まっているので
通販で買ってもいいけど遠方に取りに行くので余計にかかるし九州圏内+山口くらいで探してた


2月中決算セールのおかげでお得になっている車両を2/20くらいに発見
週末は用事があって見に行けずとりあえず2月中に見積だけ取っておけば3月になっても一般的には値段はキープされるだろうという算段で2/27に見積り取って
ノーマルパーツの有無等、下取り車両の概算価格を聞いたりとやり取りをしていたのでその週末

 

3/4に長崎の店で中古車を見に行ってきた
白 限定カラー
距離9000台
ETC2.0
デイトナキャリア
サイドバー
ラジエターカバー
インナーリアフェンダー
ノーマルパーツあり

グーバイクの金額に
配送料+10000(かなり安い バイク屋の高速代+ガソリン代でトントンくらい)
タイヤ前後指定柄+26000(安いと言われたけどどうだろう?)
県外登録料+8800
2月末まで3万円引きで2/27に見積取ったのでその価格でいいとのこと、詳しく聞いたら値段上げて見積出すか迷ったけど福岡から見に来ないだろうと思って
高をくくっていたらほんとに来たのでびっくりしているとのこと
スズキの代理店の看板を掲げており家族経営されてる店で対応がとても良くて車両にもとても詳しくて店長さんと長時間話し込んでしまった
ほぼほぼこれにします、でももう1日考えたいということで一度帰ってもう一度九州圏内のグーバイクを眺めてみると・・

 


北九州に
赤 通常カラー
距離3000台
ETC2.0
グリップヒーター
エンデュランスキャリア
モリワキマフラー
ナックルガード
ノーマルパーツなし

駅近なので電車で取りに行けて
未だタイヤ交換は不要
装備も充実

店のサイトや評判を調べてみると3~5年前まではいい評価が多くてここ1.2年は悪い長文の評価が目立つ
なんだかなーと思ったけど買うだけで長い付き合いはしない前提だし態度悪くされても最悪いいかと思って


翌日3/5に見に行ってみた
こちらも家族で経営されていて(整備士さんは雇ってる)先代から引き継いで5.60年営業してる地元密着型だがスズキの代理店の看板を掲げており大型バイクも取り扱っていた

長い付き合いっぽそうなお客さんも次から次へと来て賑わっており多忙そうであった
一見さんに優しくないというコメントはこういうところから感じ取っちゃったのかなと思った。勝手に。わからんけど

 

対応も特段悪くなく嫌な思いもしなかったし端数の値引きもしてもらった

どちらのバイク屋も当店で長く付き合いがあるお客さんからの乗り換えに伴う下取り車両とのこと
出自の不明なバイクは下取りはするが店では販売せずに海外に売り払うと言ってた(北九州の場合)
トラブルの元になりそうだし、整備にも手間暇かかりそうだしそんなの在庫抱えたくないよね真っ当なバイク屋だったら

 

一度退店してから車内で見積比較すると長崎の車両の方が1.5万くらい安いけど不要な外装パーツよりも実用的なグリップヒーターとマフラーでしょ・・
マフラーが実用的かは人によるが少なくとも俺はついてたら嬉しいし、カブの時もそうだけど純正で数年乗ってからマフラー交換しようと絶対になるし
タイヤ交換もすぐには必要ないし
配送料も、県外登録料もかからないし

でも長崎の店に断るのもなー・・いやいやまだ買うって言ってないしと考えを巡らせた結果
コンビニいって住民票の写しをマイナンバーカード使って取得した(コンビニ取得の割引中で100円)

車両代もおろして再度店に行ってこれください!といって契約してきた
その後長崎の店に電話して別の店で買うと伝えた。

そこでそのまま契約書とニコニコ現金払いしたので領収書と購入したバイクのカタログと粗品とステッカーを貰って帰路についた。
納車は急いでないが、いつ頃になるか聞いたら2週間くらいとのことだった
土日にしか行けないので単純計算で3/19の週辺りか
それまでにガレージの整理と清掃を終わらせて
花粉も落ち着いてくれていればいいんだけどなあ。

カブ110 乗り始めて5年になる節目の記事


4月でカブに乗り始めてから丸5年になる
自賠責更新のはがきが来たので意識しだした

 

前の前の職場の社員旅行の際に借りたのがカブ110で
次の職場に転職した際に通勤バイクとして購入
カブで通勤したい(増車する理由として)がためにその職場にしたまである
ただ毎日片道1時間超の通勤はしんどかった
毎日二時間半乗ると土日に趣味で大型バイクに乗る気も起きなくなって、年に数回しか動かさず
また久々すぎて大型バイクの乗り方も忘れて怖くて乗れないという悪循環パターン

 

から脱却するために福岡に移住して転職もした
バイク通勤の大変さはもう味わったので今は電車通勤
休日に楽しくバイクに乗る為にはそれが一番だと改めて実感
片道10分とかなら問題なかったかとも思うけど

 

それはさておきもう5年も経過したのか
ここ数年乗換か増車かを延々と考えていた

 

ここで所持バイクを整理しよう

DトラッカーX  2014.7~2016.2
XJ6      2016.2~
JA44       2018.4~2023.3
????        2023.3~

 

数年前はXJ6を乗り換えようか、候補はMT09トレーサーかninja1000あたりかななんて思っていて何度か中古車を見に行って、
これいい!と思うものの乗り換えてXJ6を手放す決心がつかず見送り、もう手放さない事に決めた。
もともと不満があっての乗り換えじゃないので。乗りたいバイクの候補が少ないというのもある。
かっこいいと思うバイクはあるが所有したいとまではなかなか思えなくて。

 

いままで乗り換え又は増車を悩んでいたのは置き場所の問題が一番だった
カブにはちょっと飽きてきたけど便利なのには変わりないし、低価格な下取りで手放すくらいならナンバー切ってでも保管しておきたい
ガレージを整理したら保管のみならできそうという確証が得られたので思い切って増車することにした


上にも書いてるが自賠責保険の更新のお知らせが来たのも理由の一つで、区切りとしていいのかなと思ったわけだ

 

増車して3台運用もできなくはないが出し入れがとても面倒になるのでカブは廃車手続きして壁際にめいいっぱい寄せることにした。
カブなら軽いから大人一人でも引きずり移動できるし。

 

 

そして3台目探しの旅に出始めることになるのだった・・・。

 

2022/10 沖縄ツーリング

 

レンタカーの需要が高まりコロナ前のような値段でレンタカーを手配するのが難しくなっており、また台数も足りていない状況なので

仕方なくビッグスクーターのタンデムという形で沖縄を回ることにした

 


教習所以来初めてのビッグスクーターであり、初路上であり、初タンデムである

 


タンデム自体はカブでなら割としているが、カブは小さい軽い、タンデム座席も平面で重心も低いまま

 


今回借りたマジェスティは大柄な車体、車重はそれほどでもないがリアシートも一段高くなっており不安要素をかき立てる

 


タンデマーにとってはマジェスティの方が圧倒的に快適だろうが、ドライバーが未経験故の苦手意識があったのだ。

 


ちなみに中型教習のときはスカイウェイブ400 大型の時はスカイウェイブ650だった気がする

 


今回レンタルしたのはヤマハ マジェスティC


f:id:akinomono1:20221122091130j:image
f:id:akinomono1:20221122091158j:image


ビッグスクーター黎明期に大活躍したバイク

 


今ではほとんど見かけないね

 

 

 

最初店から5分ほど一人で走って感覚を掴んでからタンデム走行へ

慣れるまで時間かかるかなと思っていたけど数分乗っただけで不安は消えた

ただ乗車姿勢がカブのように背筋を伸ばして乗っていたためミラーの位置が合わないな、しかも調整できないし、なんだろと思っていたが

試しに足を放り出して深く座る、いわゆる殿様乗りをしてみたら謎が解けた

ビッグスクーター乗りは何故か殿様のように偉ぶって座ってるとか言われてたけど、これが正しいビッグスクーターの乗車姿勢なんだなと

その乗り方であればミラーの位置もドンピシャ

これが快適に移動できるってやつかぁーってなった

 

 

 

 


2021年秋に沖縄ツーリングした際はアドレスV125Sを借りた時もスクーターの利便性に感動したけど

それともまた違う乗り心地で移動に特化したコミューターだなと

ヘルメット収納出来てあれだけの型落ち車両でも下道オンリーで燃費も22くらい、収納スペースも便利だし、タンデマーと共にお尻痛くならないし、振動も無いに等しい

ただ2日間乗って、最後の方は少し腰が痛かったかな

レンタルという形でまたひとつバイクの幅が広がったのでとても良かった

 


シグナルダッシュの出だしも早い

アドレスの時は早いんだけど気づいたら80出てしまってて意識して下げないとマズイなぁという感覚

タンデムだから意識して出さないようにしていたのもあるけど、気づいたら速度超過・・ということはなかった

ニーグリップの代わりに足を延ばしてお尻と突っ張る形にすると車体が安定するのはわかった

コーナリングがちょっとまだわからなかったかな、どれくらいバンクさせていいのか不明だったからやらなかったけど

 

 

 

ちなみに沖縄では小型の7割はアドレスV125G、残りの3割でシグナス、NMAX、PCXという感じで都市部で見られるようなPCX1強ではなかった

f:id:akinomono1:20221122091335j:image


 

チェーン スプロケ交換

チェーン、ドライブスプロケット、ドリブンスプロケット交換

20000kmを過ぎたので重い腰を上げて3点セットでの交換です。

 

チェーンは428SRの強化チェーンをチョイス
ドライブスプロケット(フロント)は1丁上げの15T
ドリブンスプロケット(リア)は変わらず35T
ドライブスプロケットを1T上げたことによってスプロケットカバーと干渉するので
ワイドチェーンガイドプレートも購入 

1丁上げまではこいつで対応できるので15Tにした。


ドリブンを変えるとチェーンの長さも変わってくるので切ったりなんだり面倒だしね。

 

物自体は5月GW明けに購入してたんだけどいつも通り何だかんだで作業が遅くなってな。

 

チェーンカバーはつけっぱなので錆は無し、いつもチェーン点検窓からルーブを吹き付けるだけなのでチェーン全体が白いです。

 

ピボットカバーを外し、ドライブスプロケットカバーを外すと砂利と油が固まったものがべっとり
前回はタイヤ交換の時にきれいにいているので約7000km分の汚れってことになる



f:id:akinomono1:20211220232850j:image
f:id:akinomono1:20211220232829j:image

パークリと古いタオルで清掃
チェーンケースも上下外して同じように清掃

後輪のやりやすい位置へチェーン結合部を持ってきてから汚れを落として、チェーンクリップを外す。
他のサイトではペンチで挟んで横にスライドしたらいいとあったが、掴んでも横に引っ張れない、滑ってしまう
工具を変えて何度もやってみたが油汚れもあってかうまくいかず。イライラしてきたのでどうせ再利用するわけじゃないしと、力任せに広げて取った。


f:id:akinomono1:20211220232922j:image

リンクプレートとマスタリンクを外してチェーンが切れました(外れました)

外したチェーン20000km使用と新品チェーンと並べてみると伸びてますねぇ
1コマ分伸びてます。


f:id:akinomono1:20211220232735j:image



ドライブスプロケットのボルトを緩めますが、狭いのと緩め方向に回転させようとするとスプロケ自体も一緒に回ってしまって中々外せないのも少し

左右のボルトを外しフィキシングプレートをずらして手前に引いてスプロケ本体を外しました。

リアはタイヤ交換時と同じで車体からホイールを外し、ブレーキ周り、ケーブル類も外し、ホイールからリアスプロケを外すだけでフロントと違ってすんなり交換できた。


前回タイヤ交換時にブレーキ周りの写真を撮ってなかったので組付け時に難儀したが、今回は前回の反省を踏まえて挑んだので短時間で組戻しが完了した。
なかなかばらすことは無いので、ブレーキシューも清掃した。


f:id:akinomono1:20211220233512j:image

f:id:akinomono1:20211220233531j:image


f:id:akinomono1:20211220233544j:image
無事に組上がりました。

交換前との比較


f:id:akinomono1:20211220233027j:image
f:id:akinomono1:20211220233041j:image
f:id:akinomono1:20211220233058j:image

f:id:akinomono1:20211220233125j:image


f:id:akinomono1:20211220233153j:image




距離的には2万キロしか走行してないので摩耗は感じられなかった。
値段的にも安いし、変摩耗を防ぐ意味合いでチェーンスプロケ3点セットでの交換をみんな推奨してるけど、チェーンだけの交換で充分だと思った。

 

以前乗っていたカワサキのDトラッカーX(中古8000km走行を購入)の時は社外とは言ってもサンスターだったと思うがODO22000辺りでリアスプロケットが結構鋭くなっていたので、
タイヤ交換と同じタイミングでチェーンスプロケ3点セットを交換した矢先に大型に乗り換えるという勿体ないことをしてしまったが、それはまた別の話である。


交換後の感想

発進時にすこし緩やかになった気はする(1速のパワーダウン感は少しある)
エンブレも程よく弱くなったと感じる
平地では無理に引っ張らなくても70まではスムーズに加速するようになった
タンデム走行は試してないのでタンデム時のパワーダウンしたかどうかの体感はまだわからん


購入品
キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/428サイズ) モンキー125 グロム(GROM) フロント 530-1444015      1433円


f:id:akinomono1:20211220233220j:image

キタコ (KITACO) ワイドチェーンガイドプレート スーパーカブ50(AA04/AA09)等 683-1153400            1000円


f:id:akinomono1:20211220233244j:image

キタコ (KITACO) ドリブンスプロケット(428/35T) スーパーカブ110、クロスカブ110、グロム (リア) 535-1444035  2132円


f:id:akinomono1:20211220233258j:image

ノンシールチェーン 428SR (ヘビィーデューティ)                               1969円

計6534円

チェーンだけの交換ならおよそ2000円だもんな
チェーンも20000キロでの交換タイミングになるならスプロケは2回に1回の交換で充分ですね。

春になったらスプロケで燃費は変わるか、ロングツーリングで試してみたいですね