近況

本人でさえブログの存在を忘れていてもアクセス数は一定数あるのが不思議

 

Botなの??

このブログからじゃないと得られない情報って特にないと思うが。

 

あのあとフロントタイヤも交換して、ドラレコは完全に動かず、グリップヒーターも調子が悪く、リアキャリアと箱を付け替えて、フロントボックスは外し、ホーンとフォグランプを付けたいなと思いつつ仕事が忙しく、せっかくのバイクびよりな10、11月に乗る機会が少なく、冬になってしまった。そんな感じ。

 

フロントタイヤ交換時の写真はほぼ無いけどまとめとして記事は順次書く予定

 

 

 

カブ リアタイヤ交換 14827km

前回の一年点検時にスリップサインが出ており交換せな〜と思いつつプラス1000キロ

 

やっとできました。

 

とりあえずリアタイヤから。

 

新車購入時の純正タイヤで走り続けること14827km

 f:id:akinomono1:20190914165934j:image

溝も結構無くなって危険な状態でした。

 

気になっているタイヤがミシュランパイロットストリートだったんだけど、用品店に置いてある店はなく、注文のみ。

 

前後一緒に変えると工賃諸々で約2万くらいかかる…うーん高い、、、

250の前後で3万前後だったから余計高く感じた。

 

ので。

 

 

タイヤ交換に挑戦してみました。

 

やり方は先人達のブログを見て、1番楽なやり方で!

 

作業に夢中になったため写真は少なめですがすべての手順をこのブログで紹介する必要はないので参考にしたブログを勝手に貼っておきます。

 

f:id:akinomono1:20190914161305j:image

ブレーキ周りを外す。

外す前に何枚も写真を撮っておけばよかった。

外したパーツもブロック毎に分けておけば…

 

f:id:akinomono1:20190914161432j:image

チェーン調整する時と同じように左右緩めてシャフトを抜く

スプロケに掛かってるチェーンを外してタイヤを斜めにして外す。

f:id:akinomono1:20190914161546j:image

空気を抜いてビードを落としてタイヤレバーという流れだったが、ビードは固着してなかったがタイヤレバーを使っても参考動画のようにすらすらと外れない。

おかしい、なにかが絶対に違う…

 

調べ直したところタイヤの空気を抜いたが、ムシを抜いていなかった点と、タイヤレバーを使ってタイヤを外す時、バルブの箇所からやらなかったことがどうやら悪かったらしい。

虫回しで虫を取り、バルブの箇所からレバーを指していったら今までの苦労はなんとやら!

軽い力で数分で外れた。

f:id:akinomono1:20190914162237j:imagef:id:akinomono1:20190914162336j:imagef:id:akinomono1:20190914162603j:image

チューブを外し、ホイールからタイヤを外して、リムバンドも外す。使えそうだったがせっかく新品を買ったので交換

チューブはバルブの箇所の付け根が錆びてた。

ホイールやチェーンカバー、チェーン、ボディは磨き職人に任せて次を調べつつ休憩

 ブレーキシューとかあんま汚れてないなって思ったけど一年点検時に掃除してもらってんだからそりゃそうか。

 パイロットストリートには軽点マークが見当たらなかったので適当につけた。

チューブに少し空気を入れて、タイヤの中に押し込む。

 

f:id:akinomono1:20190914163000j:imagef:id:akinomono1:20190914163004j:imagef:id:akinomono1:20190914163008j:image

前後共用のモデルらしいのだが、タイヤの装着向きがいまいち理解しきれずツイッターに助けを求めなんとか解決。

 

 

ここから初心者の救世主の登場です。

 

取り付け時にはタイヤレバーは使わない方法でやりました。

 

これだ!

 

f:id:akinomono1:20190914163208j:image

結束バンド!

画像は飛んでるが、要はチューブを入れた状態で結束バンドで締める

 

それからビードクリームをたっぷり塗る

 

ホイールにはめる

またもバルブ部からはめて、固定用にナット締めて、半分くらいは手で押し込んでいった。

残りは足で踏んでカニさん歩きの横移動ですっぽり入った。

 

マジで楽 

 

装着に掛かった時間は3分くらい

 

あとは結束バンドを切って空気を入れるだけ

 

動画で見たようにポンッと音は鳴らなかった、地面に落としてショックを与えて終わり

 

チューブを痛める心配は無用だしめっちゃ楽だった。

 

しかし、ブレーキ周りを元に戻す作業で、初期状態の写真を撮ってなかったのでえらい難儀した…

パーツが余ったり組みあがらなかったり。最初の状態をよーく撮影しておくこと!自分への戒めです。

f:id:akinomono1:20190914164043j:image

新車のカブを見に行って正しいか見比べないと。

 

チェーン調整して、チェーンルブ塗って、チェーンカバーをつける。

それで終わり!

 

f:id:akinomono1:20190914164155j:image

こんな感じ

 

今度はフロントタイヤ交換にも 挑戦してみるので今回よりは早くできると思う。

 

リムバンドとチューブは切って燃えるゴミ

廃タイヤも切って処分してる人もいるみたいだがうちにあるハサミじゃ切れ目どころか刃も入らなかったよ

ガソリンスタンドで処分料払うか、粗大ゴミでもって行ってもらえないかな?調べよ。

 

せっかくだからチェーンも交換すればよかった…と思ったが今からはやる気力もないし、欲張ると、良くないから

また次の機会で!

 

リアタイヤ 4513円

ダンロップ チューブ 1025円

リムバンド 183円

ビードクリーム 564円

タイヤレバー3本 1746円

割りピン 130円

結束バンド 108円

虫回し 125円

 

計8394円

タイヤ本体含む

 

2回目からはタイヤ本体とリムバンド、チューブのみの金額で行けるから安いやん?

 

 

参考にしたブログはこちらです。

https://motorbikelife.net/ja44-reartire/

 

http://blog.livedoor.jp/dentane/archives/55701592.html?ref=category1_article_footer1&id=4689998

 

ありがとう!

 追記

タイヤの廃棄はライコランドで一本258円だったので持って行って処分した。

 

タイヤ交換直後乗ったらリアブレーキの遊びがとても大きくなっていたので調整し直した。

これも手順に入れる必要がある。

 

 

カブ 一年点検 13860キロ

 

本日ドリームにカブを預け一年点検終了しました。

 f:id:akinomono1:20190518220117j:image

3時間ほどで完了

 購入から1年で走行距離13860キロ

通勤で1日50キロ近く乗っていたのでこんくらいいっちゃいました。これからは通勤で使わなくなるので5000キロ行くかどうかだろうな〜

 

点検時であれば工賃がかからないと言うのでオイル交換とプラグ交換を頼みました。

リアタイヤもそろそろスリップサインが出始めて交換時期だと言われたが(自分的には結構前から交換しないとヤベーなと思っていたのだがビジネスバイク的にはそうでもなかったらしい…?)ドリームで交換すると工賃込みで9000円くらいと言われたのでやめて用品店へ持っていくことにした。

点検時でもタイヤ交換は工賃無料にならないんだって〜、まあ仕方ない。

 

預けた時に前後ブレーキの効きが甘いような気がする事を告げたら調整してくれた。効き云々より遊びが大きくなってただけみたい。

 

前回のオイル交換から3800キロほどなので適切なタイミングか。

オイルはG2で1252円

 

プラグは10000〜15000キロで交換のためちょうどいいタイミングだったみたい

 

純正プラグ896円

 点検代 10800円

合計 12948円

 

 内容は点検記録簿に沿って。

ブレーキ残量フロント 3.8 リア 3.7

デフォルトは4ミリ強

5年くらいは持つそう

 

湿式エアフィルターも長持ちするそうですよ。

バッテリー電圧は13.11 

充電電圧で14.08 ほぼ劣化無し

見えないところは画像で見せてくれました。

f:id:akinomono1:20190518220034j:image

フロントタイヤ1.3 

リアタイヤ1.0 交換します。

次のタイヤまたチェンシンでもいいんだけど何か別のM35とかに変えてみたい気もする…

 

 

代車は50のジョルノ

しかもくまもんエディション

f:id:akinomono1:20190518220200j:image

f:id:akinomono1:20190518220221j:image

f:id:akinomono1:20190518220239j:image

 

排気量問わずスクーターって乗るの初めてだったんだけど、意外と発進は力強いね!アクセル開けてワンテンポおいてから進み出す感じなのは気になるけど。

 

だから走り始めてふとメーター見ると50とか出ちゃってるのでビビる。意識して30から40で走るようにしないといけないのはやっぱり不便だった。

 

最新のスクーターにはアイドリングストップ機能も付いてんだねー。驚きました。

f:id:akinomono1:20190518220309j:image

信号待ち時の振動から解放されるのはなんだかいい気持ち。

積極的に使ってみた。

 

収納はフロントポケット二箇所とシート下、買い物フックが1つ

ガソリンタンクはフットボード

 f:id:akinomono1:20190518220353j:image

f:id:akinomono1:20190518220410j:imagef:id:akinomono1:20190518220515j:imagef:id:akinomono1:20190518220550j:image

カブも車体が小さいと思ってたんだけど50スクの小回りの効き具合と軽さは想像以上だった。

重量81キロでカブと25キロくらいしかスペック上では変わらない(自分のはキャリアや箱をたくさんつけてるのでもっと重いですが)のに特にメインスタンドをかける時が凄く軽くて驚いた。

 

 

スクーターってカブ独特の振動もないしほんとオモチャみたい

125のスクーターなんてきっと快適のかたまりで無敵感がすごいと思う。

たまたま代車が50しか無かったんだけど、125の代車があったら増車か乗り換え欲が噴出しそうだから50のジョルノに感謝した。

 

ジョルノで一旦帰宅して完了の電話が来るまでにささっとディバのオイル交換を終わらせる。買い置きしてたオイルもぴったり使い切ったしいい感じ!

 

簡単洗車 チェーン調整

ラブアンドロードの蔵出しセールに行って来た。

 

戦利品はディバ用のハンドルカバー1500円

グローブ2200円

超ワケありグローブ1000円

 

その後フクピカで簡単洗車

カブとディバ

カブのチェーンを見てみると伸びててチェーンカバーに擦れている状態だったのでささっと調整 

 

今日は風は少しあるが日中は日差しが暖かくバイク日和であるが、花粉が酷かったため遠出はせず退散

 

上記の作業でも喉鼻にキタので。

グリップヒーターの謎解明

時間が取れたので電源取り出し部を開けて確認してみた。

 

結論から言うとグリップヒーターを付けてるシガーソケットの配線のどこかが緩んでいる。揉んだら回復したが、具体的にどこが悪さしてるのかまでは不明。

今までもUSB給電が不安定だったのはこのせいだったか。

外れないように力を込めてくっつけてきた。

 

問題は分岐させてるドラレコの方の配線

配線というよりミニ菅ヒューズのヒューズホルダーの中に錆が!!

f:id:akinomono1:20190203180124j:imagef:id:akinomono1:20190203180136j:image

ヒューズは新しいの買って交換したけどやっぱダメ

なんでここが腐食するかなぁ

最初からエーモンとかのに変えておけば良かったのか…

パーツ注文して取り替えてみてそれでもダメだったら面倒だけどカメラを付け替えよう。

 

頑丈で安いのはアクションカメラを常時電源取り出しで前後につけるのが良いかなぁ

グリップヒーター不調?

朝出勤でグリップヒーターが稼働してない模様、電圧のせいか?夜は動いてた日があったんだけどシガーソケットに通電してないっぽい?

 

 

バラさないとダメか〜と思って土曜確認したら点いた!

現象の再現性がないのが困るよなバッテリー弱まってるのかな…

カブ 空気圧調整

最近燃費が悪くて

寒さのせいでもあると思うんだけど

 

ということで、今まで一度もやった事がない前後タイヤの空気圧調整をしてみた。

 

f:id:akinomono1:20190114003314p:image

 

アマゾンでエーモンのエアゲージを購入584円

エアゲージをぐっとタイヤに当ててみると前後とも100kpa

適正は前200kpa 後225kpa

半分以下にまで下がっていた。

 

初回点検以来見てないからな。

元々家にあった自転車用の空気入れでカブに空気を入れるが空気入れにメーターがないのでどこまで入ってるかがわからない。

ある程度入れて、エアゲージで確認して、多かったら少し抜く を繰り返して何とか適正値まで調整できた。

 

荷物を出しに行くついでの試走では、乗り心地が全然別になったのでやっぱり空気抜けてたんだなぁと思い、これからは月1…は難しいけど、乗り心地がまた変わってきたら点検はしようと思いました。

適正空気圧の乗り心地はなんかゴツゴツしてますね。

 

デイトナ グリップヒーター装着

寒さ対策としてグリップヒーターイージーを装着しました。

f:id:akinomono1:20181110112550j:image

とりあえずこれを付けてみて微妙なら本格的なものをつけようかと。

 

取り付け簡単

電源はシガーソケット

以前シガーソケットは電熱グローブ用に付けてたんですが、グリップヒーターの電源を取るために利用したいと思います。単純にタイチの電熱グローブがバッ直専用だったからシガソケが余ってたんですよね。

 

巻きつけタイプってどうなんかなあ…と思っていましたが、3ヶ月くらい運用しての感想です。

 

 

GOOD

1 貫通タイプとさほど変わらず暖まる

大型の方には普通のグリップヒーターを付けていますがそれと変わらずの暖かさです。

 ただしこれは車種によるものかもしれませんが、朝出勤時に乗ってもちっとも暖かさを感じません。

車体バッテリーが冷えてるからなんじゃないかと思うんですが電圧計を付けてないのでわかりませんね。帰りはそれなりに暖かいです。

 

2 値段が安い

アマゾンで3800円でした。

グリップの長さによって製品が2種類あるんですがカブに適しているとレビューにも書かれてるサイズ【95ミリ 要確認】は品切れだったので少し長めの【105ミリ】の方を買ったんですが特に問題はなかったです。

 

3 シーズン外には外せる

これは取り付けが面倒と微調整が難しいのとグリップが太くなるに関わっているので一概にGOOD BADとは言えないですね。

 ただ貫通型のように面倒な配線処理は不要なので商品名通りイージーに取り付けができます。

 

BAD

グリップが太くなる

巻いてるので結構握った感じが変わります。

 

取り付けが面倒

紐の編み編み部分が指先に来ないように調整したいが、一度付けると微調整が大変

アクセル側は常日頃握っているので付け方が甘いとグリップヒーターが手前に動いてしまって

紐で縛っているので解いて付け直すのが正直面倒、おまけにハンドルカバーも付けてるので面倒さも2倍です。

 

さんかくポイント

オンオフのみで強弱調整は不可

 これはこういう商品だから仕方ないね

 

コードが長い

カブには長すぎて邪魔です。

うまく防水加工して収納してますけど

 

こんな感じで普通にグリップヒーターでした。

 

ただ説明書には巻き付けのヒーターは消耗品なので定期的に交換してくださいと書いてましたので耐久性はあんまりなんじゃないかなって感じです。何シーズン持つか試して見ます。

年末メンテナンス

今年4月に購入し、年内に1万キロ到達しました。

 

f:id:akinomono1:20181231154112j:image

 

休みなのでオイル交換 約10040キロ

結局前回から5000キロ近くサボってしまった。

前回も感じたけどオイルドレンキャップが舐めやすいように感じる。

また、舐める前に社外に変えるべきか、念のため純正で予備を買っておくべきか…。

押し歩いた時にジャリジャリ言うのでチェーン穴を見たら伸びすぎてチェーンカバーに擦れて音が出てたので、チェーン調整、チェーンルブも塗りたくり、拭くピカで洗車

f:id:akinomono1:20181231154508j:image

年末年始にかけて乗り納め乗り始めしてきます。